こんにちは!
皆様のご協力のおかげで8/31(土)無事にイベントを終えることができました!ホッとしています!
イベントと聞くと、皆さんもしかしたら音楽がありMCがいて賑やかななのは想像しているかもしれないですが、僕らの活動はあくまで「マナーを守りバスケを楽しむ」なので今回は近隣の方々のことも配慮してそういうのは無しでバスケをみんなでワイワイ楽しんでもらう形でやりました!!
大人も子供もみんながバスケを楽しむために来てくれました!!
僕は現場に行けなかったので、テレビ電話で少し見ましたが微笑ましかったです😁
僕の知り合いも参加してくれて楽しんでくれました^_^ おじさんたちは子供について行けずに、へばっているんですかね?笑
今回はみんなでハーフコートの4on4や景品ありのフリースロー勝負などをしました!!
大人も子供も混ざってのフリースローの真剣勝負w ちなみに景品はこちら!
今回のプロジェクトの限定タオルを僕のブランドから協賛させていただきました!!
後日配送いたしますので、お待ちください^_^
最後はみんなで公園のゴミ拾いをして終了!!「楽しかった」とご連絡を頂いて本当嬉しかったです😢
僕たちは約1ヶ月前にこのプロジェクトをスタート✊
マナーが守れず、近隣の方にご迷惑をかけてしまい撤去されそうになったゴールを守るために始まりました!
僕は高校時代は部活に所属せず、公園で毎日プロになるために練習していました。大学は行っていないので高校卒業後も毎日のように公園で練習。
【プロになりたい!】と思ったのが16歳の時で、その夢を持った場所も家の近くのバスケットコートでした。
家の近くにバスケットコートのある公園がなかったら、その夢は掲げていなかったと思います。
つまり1つ公園からコートがなくなることで、もしかしたら子供達の可能性や夢を持つきっかけを失うかもしれない。
そう思い、このイベントを企画しました。
ただ、「マナーが守れずに近隣の方々に迷惑かけてまでコートを残したいか?」と言われると答えはNOです。
今回のイベントの趣旨は【マナーを守って楽しくバスケ】なので、マナーを守れないなら使う資格はないと思います!
そして今回のイベントで一つ学んだことがあります。
それは
『撤去が決まってから動き出したのでは遅い』ということです。
なぜなら近隣の人たちも長い期間我慢をしてきて、それで今回の撤去の話まで発展したからです。
このイベント後のゴールがどうなるかは後日ご報告しますが、撤去なる可能性ももちろん高いです。
なので僕たちはこれから、いろんなバスケットゴールのある公園で今回のようなイベントをやっていこうと思っています!!
『マナーを守ってバスケを楽しむ』
これを広めていく活動を続けていきます!!
次は八王子でやりたいなぁ👀
本当にご協力ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
DREAM BIG PROJECT
代表 永津 知輝
代表 夏 達維