みなさんこんにちは👨🏫
前回の続きです!!
【部活に入らずにプロになってやる】と誓ってから、毎日のように公園で練習していました!!
練習内容はただただガムシャラにドリブルをつき、ガムシャラにシュートを打ちまくっていました🏀
この時はとにかく部活に所属している人たちよりたくさん練習しないと勝てない。と思いひたすら練習に時間を費やしていました。
雨の日は高架下や雨のかからない所で、ひたすらドリブル!時間でいうと毎日4.5時間はやっていました。
練習時間では部活に所属している人たちよりやっていたかもしれません。
そんな中、また同級生とバスケをする機会がありました。
毎回子供達の授業でここで「どうなったと思う?」と聞くとみんなが「勝った!!」と言ってくれます!
しかし、ここでも僕は勝つ事が出来ませんでした。もちろん悔しかったですが、この日から考え方が変わり【何気なく練習していてもだめ。ちゃんと客観的な自分を分析しないといけない。】と思うようになりました。
この事に気付けたも【継続】していたから!!
やはり夢を叶えるには好きな事ばかりやってはいけない。今の自分に何が足りないか、何が必要かをしっかり考えるようになりました。
子供達にはシンプルに伝えているのですが、「英語のテストで100点取りたい!って目標があるのに算数の勉強ばっかしても目標は達成できないでよね?」
まぁ極論ではありますが、言いたいことは
【正しい努力】をすること!
この考え方を持ってからは、僕の練習方法もガラッと変わりました!
筋トレしたり、走り込んだり、デフェンスのフットワークしたり、もっと相手をイメージしてドリブルの練習したりと!!
量はもちろんたくさんこなしたのですが、何よりも質が変わりました!
ただもちろんこれだけでは足りず、一人で公園で練習だけしていてはダメだと思うようになりました。
ここでもう一つ大事なのが【行動力】です。
自分で足りないものを補うためなら、どこにでも練習に行っていました。片道3時間かかるところにも〝自分にはここでの練習が必要だ(夢を叶えるためには)〟と思えば迷わず行っていました。
環境を変えることはできません。片道3時間かかる練習場所が家の近くにあればなぁと思っても、それはないものなので変えることはできません!
『変える事ができるのは自分』だけ!環境が不十分なら自分が動けばいい!!
大事なのは
【継続】どんな困難があってもやり続ける!!
【正しい努力】何が必要なのかを考える!好き嫌いで決めない!
【行動力】今の自分に少しでも必要と思えばすぐ動く!準備なんていらない!動きながら考える!
目標は夢を叶えるにはこの3つ必要だと思います!
最後に
自分の体験、経験した事しか人には伝えれないと思います。プロ選手で例えるなら、人それぞれ全くプロになるまでの道のりも過程も違います。
僕の体験した事で伝えれるのはこういう感じです。
読んでくれた人に少しでもパワーを与えれたら僕は嬉しいです。
読んでくれてありがとうございました!!